HTML&CSS

HTML&CSS HTML&CSS
HTML&CSS

display: gridでセル結合する時にイライラしない方法

この記事は、前に書かれました。はじめにdisplay: gridなるレイアウト方法があることをご存知でしょうか。最近よく見かけるようになりました。その要因のひとつはIE11のサポート終了でしょう。2022年6月にIEのサポートが終了し、マー...
HTML&CSS

margin-inline:autoとwidth:fit-contentを組み合わせると超便利

この記事は、前に書かれました。はじめに実務で使いたいのに、憎たらしいIEのせいで使えないCSSがあります。margin-inline: autoとwidth:fit-contentです。来年、IEサポート終了にともない使えるようになります。...
HTML&CSS

脱CompassしVSCodeでDart Sassをコンパイル

この記事は、前に書かれました。はじめに以前、Compassについての記事を書きました。あれから数年、この業界は進歩が早く、特にフロントエンド周りは次から次と新しいものが出てきます。Compassも既に時代遅れとなっているようです。さらに、@...
HTML&CSS

CSS Flex boxで脱floatレイアウト

この記事は、前に書かれました。はじめにコーディングするうえで、ボックスを横並びにレイアウトする際、これまではfloatプロパティを使っていました。さらにさかのぼると、HTML4時代ではテーブルレイアウトなんていうトリッキーな手法が存在してい...
HTML&CSS

Sublime Text + CompassでSASS(SCSS)を便利に使う

この記事は、前に書かれました。はじめにコーディングにSASS(SCSS)は使っていますでしょうか。若干プログラミング要素が入るため、敬遠されているコーダーさんもおられるようです。私はCompassでSASS(SCSS)を使っていますが、使い...
HTML&CSS

CSSフレームワークFoundationを使ってみた

この記事は、前に書かれました。はじめにレスポンシブ対応の短納期案件に対応するため、前から気になっていたCSSフレームワークのFoundationを使ってみました。FoundationはZURB社によって開発されたCSSフレームワークで、Bo...