NK STUDIO

PHP

Google reCAPTCHA V3をPHPのメールフォームへ実装するメモ

この記事は、前に書かれました。はじめにスクラッチで作成したPHPメールフォームにGoogle reCAPTCHAを実装した事例は多数ありますが、V2とV3では実装方法が微妙に異なります。今回はV3を実装した際の備忘録です。V2とV3の違いV...
未分類

Windws11(24H2)にDocker Desktopを再構築した際のメモ

この記事は、前に書かれました。はじめに以前、Widnwos10でDocker環境を構築していたのですが、Windows11の新しいPCにリプレイスしたため、新たにDocker環境を構築しました。パソコンを買い替えると、構築環境も再構築しなけ...
Javascript

Next.jsで作成したSPAサイトでGTMと連携したGA4を計測する(おまけ:キーイベント設定)

この記事は、前に書かれました。はじめにNext.jsで作成したSPA(Single Page Application)のサイトでGTMと連携させたGA4を計測する方法について紹介します。以前はイベントをトリガーとして計測する方法などが紹介さ...
サーバー関連

さくらサーバー+ムームードメインでGmail対策のためにSPF/DKIM/DMARCを設定する手順

この記事は、前に書かれました。はじめに2023年10月、GoogleがGmailについて「メール送信者のガイドライン」をアップデートし、2024年以降は「SPF/DKIM/DMARC」の対応が必要となりました。ガイドラインに準拠していない場...
Javascript

【Next.js14】npm run build で useSearchParams() should be wrapped in a suspense boundary at page “~~~”.のビルドエラーとなる

この記事は、前に書かれました。はじめにNext14でフロント側入力フォーム作成している時、npm run dev では問題は無かったがnpm run buildを実行すると以下のエラーが出たので、その対処方法を備忘録として記録。useSea...
Javascript

Next.js + React Hook Form + バニラPHPでお問い合わせメールを送る

この記事は、前に書かれました。はじめにNext.js(React)でフロント側のフォーム作成といえば、React Hook Formが定番です。ではメールを送信するバックエンド側はどうでしょうか。従来のMPA(Multiple Page A...
サーバー関連

Widnows10でWSL2+Docker環境を構築した際のメモ

この記事は、前に書かれました。はじめにWSL1でDocker環境を構築している場合も多いと思いますが、今回新たにWSL2でDocker環境を構築することにしました。Widnows10にWSL2を使用してDocker環境を構築した際の手順をメ...
PHP

新しくなったCakePHP5.xを XAMPPで構築してみる

この記事は、前に書かれました。はじめにCakePHP5がリリースされていたことを知りませんでした。普段、オレオレフレームワーク(独自)ばかり使用しており、あまりLaravelやらCakeは使用しないのですが、CakePHPをがっつり使用した...